【無くなる仕事】コンビニのレジ打ち

これから無くなる仕事

これから無くなる仕事のうちの1つとして

「コンビニのレジ打ち」

が、『10年後の仕事図鑑』にあります。

 

 

アメリカでは、AmazonGoのように無人のコンビニすらあります。

店舗には、多数のセンサー・カメラが設置され、

商品にはタグが必ずついている。

レジが無くとも、専用アプリで何を買ったのかを、

全て把握できる、そんな仕掛けが構築されています。

そして、自動的に商品が補充されれば、

レジ以外でも店舗に誰も必要なくなる可能性もありますね。

 

この流れは、日本にも必ずやってくるでしょう。

 

現在でも、お客さんが自分で会計をする店舗が

日本でも結構ありますよね。

ユニクロでも、全店ではないものの、

無人レジの店舗があります。

 

私も無人レジのユニクロで服を買ったことがありますが、

超簡単に決済が出来ました。

買いたい服を、レジに持っていくと、

自動で商品と数を認識し、金額が表示される。

そして、決済方法を選んで、決済するだけでした。

 

課題は、万引き対策ですね。

店舗に入る際に、専用アプリなどで、

誰が入ったのかを認証し、店内のカメラとも

連動させれば、万引きも抑止できるでしょう。

 

レジ打ちについては、人がやるよりも

機械でやったほうが正確。

そして、レジ打ちが大好き、という人もいないでしょうし、

反対する人も出てこないと思われます。

無人化の流れは加速していくでしょうね。

 

 

 

 

 

コメント